7/30のメダカ販売イベントで、
メダカではなく、
していた、ひろしゃんたち。


イシガメの卵は
約60日で孵化する
ので、
8/15頃には、

イシガメが孵化するハズですよ
ということで、今週に入って、



子供の誕生日と同じ日に産まれましたーーっ



心配で、心配で、ドキドキしました





イシガメ、産まれました‼️



無事に産まれてきて、息子が、大喜びでした!!
と、
イシガメの卵を購入して頂いた皆さんから、イシガメが、無事誕生したメッセージを受け取るひろしゃん
ところで、
我が家のイシガメの卵は、どうなってるのか?
えーーーっと、
(・ω・。≡︎。・ω・)キョロキョロ
あった、あった


って、


卵、めっちゃ、凹んでるじゃーーーーん
(*」>д<)」オォ───イ!!
孵化する前のイシガメの卵が凹む理由は【乾燥】
たくさんのイシガメ好きから、



無事に産まれました
と、連絡を受け取っている、ひろしゃんですが、
目の前にあるイシガメの卵が、
ペッコリ、凹んでる😱😱😱





ぬ、、ぉおーーーい!
イシガメの卵が
凹んでるけど、大丈夫??
いや、今年の卵さ



ほとんど、凹んでるんだよね💦💦



皆んなのところ、無事に、産まれてきてるのかな😭😭
そこは、大丈夫!



「無事、産まれました」って連絡、来てるよ✨✨



それは、良かったぁ
って、あのさ。



この汚い、容器の中、撮影してないよね??





(;・∀︎・)エッ??



もうさ、マジで、
イシガメの凹んだ卵とか、ブログに書かなくてイイし、
容器内の水ゴケとか、めっちゃ汚いんだから、



ブログに、載せないでくれる‼️
と、
皆んなが、イシガメの誕生に盛り上がってるなか、


ひろしゃんだけ
;:il:il|;l|;il:i(-ω-`;)ll|l|il|;:il|!
それから1週間後、、、



結局、我が家の、イシガメって、産まれたの?



無事、産まれたよ



良かったじゃん
ところで、
イシガメの卵が
ペッコリ、凹んだ理由って、何だったの?





多分だけど、
発泡スチロールのフタが、
密閉できないタイプを使ったのが、原因かも。



密閉出来ない発泡スチロール??
というのも、
発泡スチロールの箱部分に、突起がでてるタイプ


は、
上から被せる、フタの凹んだ部分と、


合わせることで
グッと、密閉できます
しかし、
上からフタを乗せるだけの、発泡スチロール容器は、


密閉することができない
ので
イシガメの卵が
乾燥するのでは??
というのが、奥様の見解😁
まぁ、凹んだ卵も、



無事に産まれてきてるからいいけど😊
まとめ
もし、イシガメの卵が孵化する前に
ペコっと凹むようなことがあれば、


発泡スチロールのフタと、箱部分を、
グッと、密閉できるタイプ
管理すると、上手く孵化すると思いますよ😁
メダカを発送する容器などは、密閉できる発泡なので、オススメです




さて、
2023年も、イシガメの卵に、癒された、生き物好きの皆さん⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻
来年も、一緒に、イシガメを孵化させましょうね(*´▽︎`*p♡︎q
コメント